ご利用料金
TOP > ご利用料金 > サービス単価・算定加算
サービス単価・算定加算
施設入所
当事業所の加算は以下のようになります。
●…必須項目
▲…状態・状況等により算定
介護保険対象
- ● 介護サービス費「在宅強化型」(1日当たり)
介護区分 | 多床室 | 従来型個室 |
---|---|---|
要介護度1 | 818単位 | 739単位 |
要介護度2 | 892単位 | 810単位 |
要介護度3 | 954単位 | 872単位 |
要介護度4 | 1,010単位 | 928単位 |
要介護度5 | 1,065単位 | 983単位 |
※在宅強化型とは、在宅への復帰率、平均在所日数、重度者の割合が一定期間において、それぞれが一定以上を満たした場合に算定されます。
- ● 在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅱ)…46単位/日
地域に貢献する活動を行っており、「在宅復帰。在宅療養支援等指標」が一定の数値以上(”Ⅰ”は合計が40点以上、”Ⅱ”は合計が70点以上)である場合に加算されます。
在宅復帰・在宅療養支援等指標(以下の10項目の合計、最高90点) | |
---|---|
(1)在宅復帰率 | 50%超で20点、30%超で10点 |
(2)ベッド回転率 | 10%以上で20点、5%以上で10点 |
(3)入所前後訪問指導割合 | 30%以上で10点、10%以上で5点 |
(4)退所前後訪問指導割合 | 30%以上で10点、10%以上で5点 |
(5)居宅サービスの実施数 | 3サービスで5点、2サービスで3点、1サービスで2点 |
(6)リハ職専門の配置割合 | 入所者数の5%以上で5点、3%以上で3点 |
(7)支援相談員の配置割合 | 入所者数の3%以上で5点、2%以上で3点 |
(8)要介護4又は5の割合 | 50%以上で5点、35%以上で3点 |
(9)喀痰吸引の実施割合 | 10%以上で5点、5%以上で3点 |
(10)経管栄養の実施割合 | 10%以上で5点、5%以上で3点 |
- ● 夜勤職員配置加算…24単位/日
- ● サービス提供強化加算(Ⅰ)イ…18単位/日
- ● 栄養マネジメント加算…14単位/日
- ▲ 初期加算(30日を限度)…30単位/日
- ▲ 外泊時加算(6日を限度)…362単位/日
- ▲ 在宅サービスを利用した時の費用(6日を限度)…800単位/日
- ▲ 療養食加算…6単位/回
- ▲ 経口移行加算…28単位/日
- ▲ 経口維持加算(Ⅰ)…400単位/月
- ▲ 短期集中リハビリテーション実施加算…240単位/日
- ▲ 認知症短期集中リハビリテーション実施加算…240単位/日
- ▲ 認知症行動・心理症状緊急対応加算…200単位/日
- ▲ 若年性認知症入所者受入加算…120単位/日
-
▲
ターミナルケア加算(30日を限度)…
160単位(死亡日以前4日以上30日以下)
820単位(死亡日前日・前々日)
1,650単位(死亡日) - ▲ 入所前後訪問指導加算(Ⅰ)…450単位/回
- ▲ 試行的退所時指導加算(1回を限度)…400単位/回
- ▲ 退所時情報提供加算(1回を限度)…500単位/回
- ▲ 退所前連携加算…500単位/回
- ▲ 所定疾患施設療養費(1回7日を限度)…475単位/回(1割)
- ▲ 訪問看護指示加算…300単位/回
- ▲ かかりつけ医連携薬剤調整加算…125単位/回
- ▲ 再入所時栄養連携加算…400単位/回
- ▲ 低栄養リスク改善加算…300単位/月
- ▲ 褥瘡マネジメント加算…10単位/月
- ▲ 排せつ支援加算…100単位/月
- ● 介護職員処遇改善加算…所定単位数に3.9%乗じた単位数
※地域区分単価(1単位当たりの単価)が、平成30年4月1日から徳島市が「その他:10.00円」→「7級地:10.14円」に変更となります。
それに伴い、サービス費・加算の合計金額に1.014を乗じた金額をご請求いたします。
介護保険対象外
- ▲ 食費(1日あたり) 朝食:330円 、 昼食:550円 、 夕食:500円
負担段階 | 1段階 | 2段階 | 3段階 | 4段階 (基準額) |
---|---|---|---|---|
1日の上限額 | 300円 | 390円 | 650円 | 1,380円 |
- ● 居住費(1日あたり)
負担段階 | 1段階 | 2段階 | 3段階 | 4段階 (基準額) |
---|---|---|---|---|
多床室 | 0円 | 370円 | 370円 | 370円 |
従来型個室 | 490円 | 490円 | 1,310円 | 1,640円 |
※負担限度額の詳細については各市町村にお確かめ下さい。
- ● 日用品・教養娯楽費…350円/日
- ▲ 洗濯代…40円/100g当たり
- ▲ 個室利用料…500円(7室)・2,000円(1室)・4,000円(1室)/日
- ▲ 電化製品使用料…50円/日
- ▲ 美容代…「顔そり=500円」「カット=900円」
短期入所
当事業所の加算は以下のようになります。
●…必須項目
▲…状態・状況等により算定
介護保険対象
- ● 短期入所療養介護費(介護サービス費)
介護区分 | 多床室 | 従来型個室 |
---|---|---|
要支援1 | 658単位 | 619単位 |
要支援2 | 813単位 | 759単位 |
要介護度1 | 873単位 | 794単位 |
要介護度2 | 947単位 | 865単位 |
要介護度3 | 1,009単位 | 927単位 |
要介護度4 | 1,065単位 | 983単位 |
要介護度5 | 1,120単位 | 1,038単位 |
- ● 夜勤体制配置加算…24単位/日
- ● サービス提供強化加算(Ⅰ)イ…18単位/日
- ● 在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅱ)…46単位/日
地域に貢献する活動を行っており、「在宅復帰。在宅療養支援等指標」が一定の数値以上(”Ⅰ”は合計が40点以上、”Ⅱ”は合計が70点以上)である場合に加算されます。
在宅復帰・在宅療養支援等指標(以下の10項目の合計、最高90点) | |
---|---|
(1)在宅復帰率 | 50%超で20点、30%超で10点 |
(2)ベッド回転率 | 10%以上で20点、5%以上で10点 |
(3)入所前後訪問指導割合 | 30%以上で10点、10%以上で5点 |
(4)退所前後訪問指導割合 | 30%以上で10点、10%以上で5点 |
(5)居宅サービスの実施数 | 3サービスで5点、2サービスで3点、1サービスで2点 |
(6)リハ職専門の配置割合 | 入所者数の5%以上で5点、3%以上で3点 |
(7)支援相談員の配置割合 | 入所者数の3%以上で5点、2%以上で3点 |
(8)要介護4又は5の割合 | 50%以上で5点、35%以上で3点 |
(9)喀痰吸引の実施割合 | 10%以上で5点、5%以上で3点 |
(10)経管栄養の実施割合 | 10%以上で5点、5%以上で3点 |
- ▲ 送迎加算(片道につき)…184単位/回
- ▲ 療養食加算…8単位/回
- ▲ 個別リハビリテーション実施加算…240単位/回
- ▲ 緊急短期入所受入加算(7日間を限度)…90単位/日
- ▲ 若年性認知症入所者受入加算…120単位/日
- ▲ 重度療養管理加算…120単位/日
- ● 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)…所定単位数に3.9%乗じた単位数
※地域区分単価(1単位当たりの単価)が、平成30年4月1日から徳島市が「その他:10.00円」→「7級地:10.14円」に変更となります。
それに伴い、サービス費・加算の合計金額に1.014を乗じた金額をご請求いたします。
介護保険対象外
- ▲ 食費(1日あたり) 朝食:330円 、 昼食:550円 、 夕食:500円
*保険者(市町村)へ申請すれば世帯所得の状況により、上限額が650円・390円・300円となる場合があります。
- ● 居住費(1日あたり) 多床室:370円 、 従来型個室:1,640円
*保険者(市町村)へ申請すれば世帯所得の状況により、従来型個室の上限額が1,310円・490円、多床室が0円となる場合があります。
- ● 日用品・教養娯楽費…350円/日
- ▲ 洗濯代…40円/100g当たり
- ▲ 特別な室料 個室…4,000円・2,000円・500円/日
- ▲ 美容代…「顔そり=500円」「カット=900円」
- ▲ 特別食代(行事食)…行事等で特別な食事を提供した場合、別途料金をいただきます。
通所リハビリ
当事業所の加算は以下のようになります。
●…必須項目
▲…状態・状況等により算定
短時間
介護保険対象
-
●
(介護予防)通所リハビリテーション費 [1時間以上2時間未満]
・要支援1…1,712単位/月
・要支援2…3,615単位/月
・要介護1… 329単位/日
・要介護2… 358単位/日
・要介護3… 388単位/日
・要介護4… 417単位/日
・要介護5… 448単位/日 - ● リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ…330単位/月
-
▲
短期集中個別リハビリテーション実施加算…110単位/回
※退院・退所後又は認定日 3月以内 - ▲ 若年性認知症利用者受入加算…60単位/日
- ▲ 重度療養管理加算…100単位/日
- ▲ 送迎未実施減算… ▲47単位/片道
- ● サービス提供強化加算(Ⅰ)イ…18円/日(要介護1~5)
-
●
通所予防リハビリサービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ
(要支援1…72単位/月)(要支援2…144単位/月) - ● 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)…4.7%
介護保険対象外
- ● 日用品・教養娯楽費…150円
※徳島県徳島市の地域区分により1単位を10.17円とさせていただきます。
(最終合算後小数点切り捨て)
一般
介護保険対象
-
●
(介護予防)通所リハビリテーション費 [6時間以上7時間未満]
・要支援1…1,712単位/月
・要支援2…3,615単位/月
・要介護1… 667単位/日
・要介護2… 797単位/日
・要介護3… 924単位/日
・要介護4…1,076単位/日
・要介護5…1,225単位/日 - ▲ 入浴介助加算…50単位/日
- ● リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ…330単位/月
- ● リハビリテーション提供体制加算4…24単位/月
-
▲
短期集中個別リハビリテーション実施加算…110単位/回
※退院・退所後又は認定日 3月以内 - ▲ 若年性認知症利用者受入加算…60単位/日
- ▲ 重度療養管理加算…100単位/日
- ▲ 送迎未実施減算… ▲47単位/片道
- ● サービス提供強化加算(Ⅰ)イ…18円/日
-
●
通所予防リハビリサービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ
(要支援1…72単位/月)(要支援2…144単位/月) - ● 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)…4.7%
介護保険対象外
-
●
食費(1日あたり) 昼食:390円
※延長時、朝食330円、夕食:550円 - ● 日用品・教養娯楽費…150円
- ▲ 美容代…「顔そり=500円」「カット=900円」
※徳島県徳島市の地域区分により1単位を10.17円とさせていただきます。
(最終合算後小数点切り捨て)
訪問リハビリ
当事業所の加算は以下のようになります。
●…必須項目
▲…状態・状況等により算定
介護保険対象
-
●
(介護予防)訪問リハビリテーション費…290単位/月(1回20分)
※要支援1~2、要介護1~5 共通 -
▲
短期集中リハビリテーション加算…200単位
※退院、初回認定から3ヶ月以内で、週2日以上のリハビリを実施した場合
※リハビリテーションマネジメント加算が算定されている場合 - ● サービス提供体制強化加算…6単位/回
-
▲
リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ…230単位/月
※要介護1~5が対象 - ▲ 中山間地域等居住者サービス提供加算…所定単位数×5/100
- ▲ 当施設の訪問リハビリは、訪問往診 1/3ヶ月 で実施させていただいております。